【日本高配当株投資】アラサー社会人の日本株ポートフォリオを公開

投資

こんにちは、cooです。

2025年も4月になりました。ここ数日は日経平均株価の値動きが非常に激しく、なかなかスリリングな日々を過ごしております。私が保有している株ももちろん急落しておりますが、安く買えるチャンスと前向きに捉えて、少しずつ買い増してます。

私は2022年から高配当株投資を始め、少しずつ買い増してきましたが、気が付くと結構まとまった額になっており、継続の大切さを実感しました。今回はそんな私の日本株ポートフォリオを紹介いたします。

日本高配当株ポートフォリオ

2025年4月現在の日本高配当株ポートフォリオは以下のような感じです。

ここ数日でかなり評価額が下がりましたが、安く買えるチャンスなので少しずつ買い増しします。

好きな銘柄

一番思い入れのある銘柄はKDDIです。

2020年に高配当株投資を始めましたが、最初に購入した銘柄です。配当利回りも高く、株主優待が貰えるということで、当時はあまり調べもせず購入しました。なんだかんだ一度も含み損になっていないということもあり、個人的に思い入れが強いです。2025年3月に株式分割され買い増ししやすくなったので、今後もタイミングを見て買い増ししていこうと考えています。

あとはライオンやヒューリックも好きですね。やっぱり配当金も好きですが、株主優待の方がよく分からない謎のお得感がありますよね。

ライオンやヒューリックで貰ったものを過去紹介しているので、興味がある方はこちらもご覧ください。

年間の配当金額

年間の配当金額は税引き後で約15万円です。平均すると毎月1万2500になります。

月別に見るとこんな感じです。

1月:0円
2月:0円
3月:15,994円
4月:7,200円
5月:0円
6月:51,355円
7月:0円
8月:0円
9月:23,194円
10月:0円
11月:7,290円
12月:44,731円

受取月が6月と12月に偏っているので分散させたいですね。理想は毎月同じ額を受け取ることですが、受取月で投資先を決めたくはないので、難しいところです。。

2025年の目標

今年の目標は、年間の配当金を税引き後18万円(月平均で1万5000円)まで積み上げることです。

現在の年間配当金額が約15万円なのであと3万円増やしたいです。少なめに見積もって、今年はポートフォリオ全体で1万円くらいの増配があると見込んでおりますので、年利3%で考えて約70万円ほど追加投資できればと思います。

引き続きコツコツと高配当株投資を続けていきますので、キリのいいタイミングでまた報告させていただきたい思います。

では、また。


タイトルとURLをコピーしました