初めまして!当ブログの管理人cooと申します。
この度は「子育て世代のFIREブログ」にお越しいただきありがとうございます。
当ブログは、子育てをしながらFIREを目指している夫婦がその目的や計画、計画を実現するために実践している事などを記録に残し、同じように子育てをしながらFIREを目指そうとしている皆さまに、少しでも役に立つような情報や、モチベーションが上がるようなことを発信する事を目的としています。
このページでは、そんな私の自己紹介をさせていただきます。
家族構成
coo・・・29歳会社員
大学院卒業後、地元の会社に就職。入社してすぐに定年まで働くのは厳しいと悟る。そんな中でFIRE(経済的自由と早期リタイア)という生き方に出会い、自分もFIREを目指そうと決心。
27歳の時に妻と結婚し、28歳でマイホームを購入。
妻・・・28歳会社員
大学卒業後、地元の会社に就職。社会人歴は私よりも長い。私ほど働くことに対して嫌という感情はないようですが、辞められるのであれば辞めたいということで、FIREという私の目標に向けて一緒に頑張ってくれています。
子供・・・第一子が2025年9月に誕生予定。
性別はまだ不明。男の子・女の子どちらでも楽しみです。
我が家の目標
私の目標は、約10年後の40歳までにFIREをすることです。
一口にFIREと言っても色々な種類があります。仕事を完全に辞めて生活費の全てを資産運用のみで賄うファットFIREや、生活費の一部を資産運用で賄い残りはアルバイトなどで賄うサイドFIREなど。。
一般的にFIREといえばファットFIREがイメージされると思いますが、我が家ではサイドFIREを目標としています。その理由は主に以下の2つです。
- ファットFIREはかなりハードルが高いから
- 完全に働かないと暇になりそうだから
1についてですが、一般的によく言われている4%ルールでファットFIREをしようとすると、夫婦2人+子供の生活費を賄うためには1億円以上は必要になります。私たち夫婦の収入では、子育てをしながら1億円を貯めるのはかなり難しいです。
一方で、サイドFIREであれば正社員として働くことを辞めた後も、パートなどで生活費を賄えるのでFIREのハードルがかなり下がります。FIRE後のパート労働をどのくらいするかにもよりますが、5000〜8000万円くらいの資金があればサイドFIREは可能と考えてます。
2については、完全に働かないというのは暇になる、かつ社会との繋がりが断たれてしまいます。社会との繋がりや、社会への貢献も人間が幸福を感じる重要なポイントなので、少しは働いていた方が良いと考えております。
上記の理由で、私はファットFIREよりもサイドFIREの方が実現性が高く、より幸福に生きていけると考え、サイドFIREを目標にしています。
当ブログのコンセプト
当ブログのコンセプトは、子育てをしながらFIREを目指す方々への情報発信です。そのために以下のような内容を主に発信していこうと考えてます。
- 毎月の収支報告
- 出産・子育てにかかる費用記録
- 投資方針や成績
FIREを目指す家庭が、何にどのくらいお金を使うのか、また、何にどのくらい投資をしているか、などを定期的に報告したいと思います。
特に我が家ではこれから出産・子育てが始まるということもあるので、出産・子育て中の方々や、子供も欲しいけどFIREも目指したいという方々のために記録を残しておければと考えています。
他にも各種制度や節約など、お金や子育てに関することを幅広く発信していきます。
最後に。。。
SNSなどで見かけるFIREを達成した方々は、投資で成功したり、年収がかなり高かったり、独身の方が多い印象です。。。
私や妻は世間と比べて、給料が高いわけでも、親がお金持ちというわけでもありません。そんな私たち夫婦でも子育てをしながらFIREを達成することができるのか、、、その記録を残していきます。
FIREを達成して、私たち夫婦のように平均的な収入でもFIREできるということを伝えられたら嬉しいです。
それでは、今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。